【ダイエット飯】舌とろける…美味でヘルシーな「たけのこの豆腐グラタン」

苦みや香りが独特で、食感もさまざまな春野菜。旬の食材は栄養価も高く、旨みも豊かな自然からの贈り物。毎日の食卓に彩りを加えて、黒髪ケアができる簡単春レシピをご紹介します。

◆あわせて読みたい

春の野菜を食べるメリット3つ【むくみ、便秘解消…管理栄養士が解説】

<たけのこの豆腐グラタン>

+(チロシン)(イソフラボン)(ポリフェノール)

この時季に出合う旬もので美髪&美肌!
たけのこに含まれるチロシンは肌細胞を再生させ、髪を黒くする効果が。アスパラガスのアスパラギン酸は新陳代謝を促進、発酵調味料の塩麹をアクセントに腸内環境も整え美肌へ。

<材料(2人分)>

たけのこ(茹で)……200g
ベーコン……2枚
バター……20g
塩・胡椒……各少々
A:
絹ごし豆腐……200g
白だし……大さじ1
片栗粉……小さじ2
ピザチーズ……30g
青のり……お好みで

<作り方>

1:たけのこは穂先はくし切り、根元はいちょう切りにする。ベーコンは1cm 幅に切る。
2:Aは泡だて器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。
3:フライパンにバターを熱し、たけのことベーコンを炒め、塩・胡椒をふる。
4:耐熱皿に3を入れ2とチーズをかけ、200°Cのオーブンで10分焼く。

<たけのこの茹で方>

1:たけのこ1本は穂先5cmを斜めに切り、縦に2cm深さの切り目を入れる。
2:鍋にたけのことたっぷりの水、赤唐 辛子1本・米ぬかひと握りを加え火にかける。煮立ったら落とし蓋をし弱火で40分以上、竹串を刺してスッと通るまで煮る。そのまま冷めるまで置く。

ソースは豆腐ベースなので高たんぱく質低脂肪でヘルシー。材料をボウルで混ぜ合わせるだけなので手軽。

教えてくれたのは……

フードスタイリスト/管理栄養士 植田有香子先生

料理研究家のアシスタントを経て独立。身近な食材でささっと作れるYouTube「東京ソロごはん。」でのレシピ配信も好評。

◆あわせて読みたい

【ダイエット飯】春野菜の簡単ヘルシーレシピ「菜の花といかのピーナッツバター和え」

【ダイエット飯】春野菜の簡単ヘルシーレシピ「クレソンとチーズまぐろの和風生春巻き」

【ダイエット飯】春野菜の簡単ヘルシーレシピ「ごぼうとにんじんの味噌ヨーグルト和え」

2025年『美ST』5月号掲載
撮影/須藤敬一 調理・スタイリング/植田有香子 取材/安西繁美

美ST