「黒ボトムス」をもっとオシャレに活用!あか抜ける着こなし術6選

The post 「黒ボトムス」をもっとオシャレに活用!あか抜ける着こなし術6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

気取らず自分らしくいられて、オンオフ問わず重宝する「黒ボトムス」。ついその優等生ぶりに甘えて、着こなしが更新できていない……なんてことありませんか? 今回は、そんな黒ボトムスの新しい一面を引き出す、最旬コーデをピックアップ。

まわりとかぶらない!「黒ボトムスコーデ」

【ロマンティックなスカートはジャケットでカッコよさをプラス】
糖度高めのチュールスカートですが、黒を選ぶことで甘さがセーブされ大人顔で楽しめます。ジャケットやローファーでトラッド要素を加えれば、ハンサム派も難なくトライ可能。オレンジニットをアクセントにして、暗くなりがちな冬コーデに華やぎをプラスして。

【ポロニット×スニーカーの上品カジュアルでレザースカートの新境地を開拓】
着こなしに辛口なスパイスを授けるレザースカートですが、ロックな印象に偏らないか心配な面も。そんなときは人気継続中のポロニットが頼れます。襟の効果で上品な印象をプラスし、レイヤードせずともひと手間加わった印象に。ソックス&スニーカーでカジュアルダウンさせれば、黒レザースカートの新しい一面が楽しめるはず。

【黒パンツのマンネリ打破には “緊張感” と “抜け感” の絶妙なバランスがカギ】
黒のテーパードパンツを今っぽい着こなしに更新するなら、ジャケット&ハーフジップがおすすめ。メンズライクなジャケットながら今季トレンドのブラウンが女性らしさを醸し、こなれた表情も演出します。そのままだとカッチリしすぎるから、ハーフジップで力を抜いて。

【黒パン&白シャツでロゴスウェットを大人顔に引き寄せて】
アウターを脱いでもサマになるキャッチーなロゴスウェットは、シックになりがりな冬コーデの味変アイテムとしても有効。きれいめに寄せたいときは、ロゴと同じ白シャツをレイヤードするのが正解です。ワイドすぎない黒パンツでシャープに整えれば、真似したくなる大人の休日スタイルが完成。

【タック入りパンツはニットジャケット×白シャツでよそ行き仕様に】
脚のラインを拾いすぎず今っぽさも香るタック入りの黒パンツ。デートで着るときは、ほんのりトラッドに寄せるのもおすすめです。グリーン×金ボタンのニットジャケットで、女性らしさと華やかさを両立。白シャツできちんと感を仕込めば、ホテルランチにも自信を持ってのぞめます。

【ピラティスコーデは黒レギンスを辛口にまとめて海外セレブ風に】
朝ピラティス後そのままブランチといったシームレスな予定にぴったりな、黒レギンス。ラフ見えを避けるには、オールブラックでスタイリッシュにまとめるのがポイント。濃いめのデニムジャケットなら黒のカッコよさはそのままに、ほどよいこなれ感をプラスします。ソックス&キャップでリズムをつけると◎。

チュールやレザーなどのトレンド素材は、ジャケットやポロニットなどの相反する要素を組み合わせることで新鮮な装いに。手持ちの黒パンツも、きれいめ&カジュアルをMIXさせることで上級者見えが狙えます。着こなしに飽きてきたときのヒントに活用してみて。

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林愛 編集/永吉徳子