働くママの【学童弁当箱&水筒】ってどれが正解?使いやすさで厳選
就学前保護者会でリストが配られたら、そこから待ったなしで始まる入学準備。「ないと意外に困るものって?」「どれを選べば失敗しない?」そんな見逃しがちな情報。今回は4月からスタートする学童組におすすめするお弁当箱&水筒をピックアップ!
こちらの記事も読まれています
▶︎【入学式・入園式】先輩ママの当日コーディネートスナップ64選
学童組は4月1日から早速マストの
お弁当箱&水筒
冷めるのを待たずに閉められてノンストレス
スケーターの
ふわっと盛れるアルミ弁当箱
「蓋に厚みがあるのでぺちゃっと潰れずに盛れます。どんな中身でもシャープに見せてくれるシルバーも好きなポイント」(ライター・与名本夏愛さん/小6、小3男の子ママ)
ランチボックス¥3,410(スケーター株式会社)
わずかな力でもワンタッチ開閉、
サイズ展開も豊富な
REVOMAXの水筒
「大人仕様ながら特殊なキャップでラクに蓋が閉まって漏れにくいのが決め手に。息子も気に入っています」(編集・城田繭子/小1、年少男の子ママ)
〈左から〉ボトルキャップ[別売りパッキンあり/全サイズ対応]各¥1,650ボトル[16oz/キャップとセット価格]¥5,500ボトル[12oz SLIM/キャップとセット価格]¥4,840(すべてレボマックス/コレド)
あわせて読みたい
▶︎【0歳〜9歳の年齢別】今買って長く使える「子どものリュック」10選
▶︎先輩ママ愛用!【卒園式&入園式】のおしゃれな「黒紺サブバッグ」SNAP3選
▶︎【小学校入学前準備品リスト】いつ買うのが正解?VERY的おすすめアイテムも
撮影/清藤直樹 スタイリング/村瀬萌子 取材・文/佐々木陽子 編集/中台麻理恵
*VERY2025年2月号「先輩ママたちが教えたい本当に使える入学小物List」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。